番組情報
ミライ企業 ~やまなし企業紹介~

株式会社 YSK e-com

山梨県における雇用の場と情報化に貢献したい。
1986年、わずか3名からその「挑戦」は始まりました。
そして今。社員数250名を超え、ソフトウェア開発のトップメーカーへと発展。
ICT業界をリードする存在へと「成長」を遂げました。
その「成長」を支えたのは、常に「挑戦」を続ける社員たち。
「質の高いソフトウェアは、人間味豊かな人材が生み出す」。
これからも、「お客様本位」のソフト開発のために、
全社員が"チームYSK"として「挑戦」を。
そして「成長」を目指して進み続けます。

中部食品株式会社

創業以来100年、「食」を通じて健康的な食生活、食文化の創造に
挑戦し続けている中部食品株式会社。
営業部門を基盤に、物流部門・製造部門があるため、
商品開発から販売企画、物流までのトータルで「食」を考え、
サービスを提供することができます。
これからも総合食品企業として、
さまざまなニーズに対応できる企業体制づくりに努めていきます。

清水工業株式会社

“モノづくり”と共に100余年

“モノづくり”と共に100余年

日本で培った技術を世界へ。
プレス加工、板金、レーザー加工で市場をリードする清水工業。
最新機器を導入した高い生産性と、技術力で高品質な製品を提供しています。
100年以上受け継いできた「モノづくり」の歴史
これからも創造をカタチにしていきます。

ティーエーシー武田消毒株式会社

住みよい環境づくりを目指して

住みよい環境づくりを目指して

総合環境衛生企業のティーエーシー武田消毒株式会社。
人に有害な害虫・害獣対策事業とビルメンテナンス・ハウスクリーニング事業で
暮らしをより快適にすることを使命に、確かな技術と知識で、
地元山梨において、創業以来、高い信頼と評価を得ている。
また、スポーツ支援活動を通じた積極的な地域社会への貢献や、
女性が元気に働き、活躍できる職場環境整備など、
未来を見据えた企業づくりを推進。
成長し続ける企業、それが、ティーエーシー武田消毒株式会社。

株式会社 富士グリーンテック

緑のスペシャリスト

緑のスペシャリスト

緑のスペシャリストとして地域に貢献してきた企業「富士グリーンテック」
仕事のベースは緑によって生活環境を快適にすること。
事業内容は、建設、企画設計、森林整備など5つの柱を基本とする。
長年培ってきた経験とノウハウを活かし、山梨県内でトップのシェアを誇る。
また、各種スポーツ施設を含む公共施設の指定管理にも力を入れる。
人々の健全な“こころ”と“からだ”づくりに貢献し、緑豊かで快適な未来を創出する。

株式会社 加藤電器製作所

富士の裾野から世界へ

富士の裾野から世界へ

エレクトロニクスの最先端を歩み続ける株式会社加藤電器製作所。
創業は1963年で現在、山梨を中心に11の製造拠点で事業を展開している。
モノづくりの根底には、日本企業が誇る“匠”の精神。
「Made in Japan」品質へのこだわりがある。
加藤電器グループとして、設計から開発・製造までを一貫して手がけ、
総合メーカーとして世界的企業へと成長を遂げている。
その躍進を支えるのが、
長年に渡り培ってきた高い技術力とそれを生み出す柔軟な発想力。
医療機器や電子機器などの幅広いフィールドで高い評価を得ている。

藤精機株式会社

創業約50年の「ものづくり企業」

創業約50年の「ものづくり企業」

藤精機株式会社は、1968年、アメリカの航空機部品加工を手掛ける会社として誕生。
その後、精密板金・プレス・金型製作・マシニングという金属加工全般を手掛け、現在では、設計から加工、組立までを手掛ける、ものづくり企業。
「Made in Japan」に誇りを持ち、「心のこもったものづくり」を追求。
また一人ひとりが成長できるように「ひとづくり」を大切にした職場環境構築に力を注いでいる。
企業理念は、『ものづくりを通して、ひとづくり、幸せな社会づくりを実現していく』

株式会社 ハギ・ボー

地球診断士

地球診断士

株式会社ハギ・ボーは、地下資源の開発や有効利用を通じて、地球環境に関わってきた会社。
業務内容は、実際に地面を掘削する温泉・地下水開発事業、地質・土質・水質などの調査事業、研究開発事業、地中熱利用事業など。
研究開発事業として、地面に雷の電流を流す、導電性コンクリートの開発は、全国でも有力なシェアを持っている。
また、最近特に注力している事業としては、地中熱利用事業があり、これは、
クリーンな循環型再生可能エネルギーとして、特に注目されている。
「地球環境との共存」をテーマとしている、株式会社ハギボー。