今週の放送

火曜日太郎のヒミツ基地 #22 材木をお勉強!(11月24日)

太郎のヒミツ基地 #22 材木をお勉強!
  • 庭に素敵なウッドデッキを作るために…

    絶賛リノベーション中の矢部BASEの庭に
    設置予定のウッドデッキ。
    雨風にさらされるため、どんな木が適しているか
    材木のプロに教えてもらうことに。

    庭に素敵なウッドデッキを作るために…
  • ダジャレ炸裂!材木のプロ 山中師匠

    南アルプス市、釜無川河川敷に広がる「木の国サイト」内にある
    材木販売のヤマナカ産業へ。
    実は、大工シンガー・サノケンとは 御親戚。
    ヒミツ基地で使う材木をお願いすることもあるんです。

    ダジャレ炸裂!材木のプロ 山中師匠
  • この木 なんの木? 県産材を当てよう!

    師匠が準備していた「クリ・マツ・ヒノキ・スギ」の板。
    素人では、見た目だけで判別は難しいと思いきや
    スギ花粉症の太郎ちゃんは、匂いを嗅いで
    ムズムズすることでに的中させました!
    他の木も、これまでの現場仕事の積み重ねで見事に全問正解!

    この木 なんの木? 県産材を当てよう!
  • ウッドデッキにオススメなのは 『スギ』

    材木のプロ・山中師匠のオススメは『スギ』!
    ヒミツ基地の外壁の化粧板にも使った材木です。
    でも、一本の木を製材しても部位によって違う性質があるようで…

    ウッドデッキにオススメなのは 『スギ』
  • マグロだけじゃない、木の『赤身』?

    スギ板をよーく見ると、芯に近い部分は赤く、
    まわりが白いことが分かります。
    白い部分は、「白太」と呼ばれ、木が成長する際に
    水や養分を吸い上げている新しい部位、
    そして、赤い所は「赤身」と呼ばれ、
    既にその役目を終えて硬くなっています。

    ウッドデッキのように屋外で用いたい場合、
    赤身の部分を使うのがオススメなんだとか。

    マグロだけじゃない、木の『赤身』?
  • すべてが赤身?年輪がない南洋材

    他にもオススメとして、東南アジアなど熱帯地域から
    産出される『南洋材』は、
    地域柄、四季がないため年輪がなく、
    硬く強い材質が特徴です。
    見学させてもらった師匠の自宅の塀は
    セランガンバツという素材。
    丸ノコの歯が欠けたり、ビスが折れるほど硬いと聞いて、
    ビス打ちが苦手な太郎ちゃんは、すぐ却下していました(笑)

    すべてが赤身?年輪がない南洋材
  • 『今日のおやつ』は旬の八幡芋

    今回は、師匠のお知り合いが料理してくれた
    採れたての『八幡芋』ざんまい♫
    産地ならではの「親芋の煮物」や
    孫芋を茹でた「きぬかつぎ」は生姜醤油で。
    独特の粘りに手が止まらず、大満足のおやつとなりました!

    『今日のおやつ』は旬の八幡芋
  • 今日の絵日記は…

    今日の絵日記は…