
「たっぷりほうれん草のぺペロンチーノ」と「ほうれん草のトスサラダ」の2品です♪(3月26日)
「たっぷりほうれん草のペペロンチーノ」
◎材料(2人分)
スパゲッティ1.6mm 160g
水 2リットル
ほうれん草 4株(120g)
ベーコン 1/2パック(60g)
ミニトマト 4個
にんにく 1片(10g)
赤唐辛子の輪切り 1本分
スパゲッティのゆで汁 大さじ3
「味の素コンソメ」顆粒タイプ 小さじ2
「瀬戸のほんじお」 少々
こしょう 少々
「AJINOMOTOオリーブオイル」 大さじ3
スパゲッティ1.6mm 160g
水 2リットル
ほうれん草 4株(120g)
ベーコン 1/2パック(60g)
ミニトマト 4個
にんにく 1片(10g)
赤唐辛子の輪切り 1本分
スパゲッティのゆで汁 大さじ3
「味の素コンソメ」顆粒タイプ 小さじ2
「瀬戸のほんじお」 少々
こしょう 少々
「AJINOMOTOオリーブオイル」 大さじ3
(3)フライパンにオリーブオイル、(1)のにんにくをいれて弱火で熱し、
香りが出たら赤唐辛子、(1)のベーコン、ほうれん草の順に加えて炒める。
(2)のスパゲッティのゆで汁、「コンソメ」小さじ1、(2)のパスタを加えて炒め、
(1)のミニトマトを加えてサッといため合わせ、塩・こしょうで味を調える。
香りが出たら赤唐辛子、(1)のベーコン、ほうれん草の順に加えて炒める。
(2)のスパゲッティのゆで汁、「コンソメ」小さじ1、(2)のパスタを加えて炒め、
(1)のミニトマトを加えてサッといため合わせ、塩・こしょうで味を調える。
Rinaのおかずダイアリー
寒の戻りもありますが、桜も開花し、町はすっかり春めいてきましたね お散歩中にシロツメクサが風でゆらゆら揺れているのを見て、ほっこりしました(*^^*) さて、今回のやまなしのおかずは最終回。 5年間のラストを飾ってくれたのは・・・ほうれん草!!! 美味しいほうれん草を求めて訪ねたのは、南部町富沢地区のほうれん草畑です。 富沢青菜栽培研究会の遠藤会長に、南部町のほうれん草のこだわりを聞きました。 |
![]() ![]() |
美味しさの秘密は、・・・・・・・・農薬をつかわないこと。 その証がてんとう虫のマークです☆ |
![]() |
無農薬菜分、虫さんが葉っぱを食べて穴が開いてしまうこともあります。 そうするとなかなか手にとってもらえないこともあるのが悩みと遠藤さんはおっしゃっていました。 虫さんが食べるってことは、それだけ安全安心ということです!! なので、みなさんも安心して食べてくださいね♪ |
このこだわりが詰まったほうれん草で今回は2品つくりました! と、その前に、 地元の、南部町食生活改善推進委員の皆さんに、ご家庭のほうれん草レシピを作って頂きました☆ |
![]() ![]() ![]() |
ほうれん草と納豆のかき揚げは、納豆の臭みもなく、お豆のホクホクかんとさくさくの食感がいい感じ! 中華炒めはほうれん草の味が活かされていて、春雨と一緒につるっといただけました☆ ほうれん草と油揚げの和え物は、和える直前に油揚げをカリカリにいためているので食感もいいですし、 ゆずがさっぱりおいしかったです!! さて、やまなしのおかずはというと・・・ ペペロンチーノとトスサラダ 食生活改善推進員の菊池さん、外川さん、渡辺さんと一緒につくっていきました。 |
![]() |
どちらも簡単で、特にトスサラダはあっという間! 粉ドレッシングの「Toss Salada」を振り掛けるだけ! 水分がないので、食材の食感を損なわず、また持ち歩きにも便利そうです! |
![]() |
皆さんにも好評でした!! 南部町のほうれん草は肉厚で、甘みがしっかりあっておいしかった~☆ 捨ててしまう方もいるかもしれませんが、実は赤い部分が一番甘みが強いんですよ!! |
![]() |
さてさて・・・ このページを見ていたら、ほうれんそうを食べたくなってきませんか(^▽^)?? 南部町富沢地区のほうれん草はオギノで買えますよ♪ |
ここで「ほうれん草」スタディーTIME☆★ Lesson ① :ほうれん草の栄養 By 斎藤洋子先生 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ぜひ皆さんも試してみてください!! |
![]() |
さて、2011年から放送が始まった「やまなしのおかず」 今回で放送60回目を向かえ、番組が終わることになりました。 私が担当させていただくようになってからは3年間。 一番最初は白うりからだったこと、今でも忘れません。 思い返せば、はじめは外で調理もしていたんですよね。 なかなか火がつかないなど大変なこともありましたが、太陽の下お料理するのも楽しかったな・・・♪ 春夏秋冬・・・毎月やまなしの様々な畑にお邪魔して、おいしい食材にであい、おいしい料理をつくり。 農家の皆さん、地域のみなさんに助けられながら放送をしてきました。 お世話になりました。ありがとうございました。 おかげで、3年前フライパンを振ることができなかった私が、今ではフライパンを振りながら それなりに料理が出来るようになりました。 見てくださっている方からも、作ってみたよ!とか美味しそうだったよ!というメッセージをもらえると とても嬉しかったです。 ありがとうございました。 これからは、ウッティタウン6丁目の水曜だ!6丁目キッチンのコーナーで 料理の腕前を上げていこうと思うので、ぜひそちらもごらん頂けたら嬉しいです。 長い間「やまなしのおかず」をご覧くださり、本当に本当にありがとうございました。 やまなしのおかず レポーター 山口里奈 |
![]() |
バックナンバー
2016.03.26
「たっぷりほうれん草のぺペロンチーノ」と「ほうれん草のトスサラダ」の2品です♪